マインドフルメイトのセッションを終了された方が、
その後も、
セッションに聴講生として参加をしています。

それは、
マインドフルネスを、
頭で覚えるのでは、
身体に身に付ける事が不可欠になるからです。
また、
マインドフルネスを、
いくら頭で覚えても
うつ病や不安障害・パニック障害などの
症状が良くなる事はありません。
〇大切な事は
マインドフルネスの手法を
身に付ける(身体で覚える)事になります。
その事が、
うつ病などの症状を、
緩和(和らげる)事に繋がって行きます。
只、私達が行うセッションは、
うつ病などの症状を緩和(和らげる)する事が
目的ではありませんので、完治を目的としています。
私達が言う完治とは、
〇お薬を飲まないで通常の生活が送れる事
〇再発をくり返さない自分になる事、としています。
ですので、
短期間でその目的が達せられる事はありませんので、
焦らずに、時間を掛けながら進めて行きます。
〇マインドフルネスは頭で覚えるのではありません。
身に付ける(身体で覚える)為に、
繰り返し、
繰り返しトレーニングを行っていただきます。
その為に、
私達が行うセッションが終了しても、
ご自身の中に不安や自信が持てない場合は、
セッションの参加を希望する方に聴講生として、
セッションに参加をしていただいています。
〇アフターフォローのサポート
↓
http://www.mindfulmate.jp/support.html
そして、繰り返し、繰り返し、
セッションに参加をする事により、
ご自身が掴んだマインドフルネスの手法を、
点検・確認をしていただきつつ、
マインドフルネス(SIMT)の手法を
自分の物にしていただきます。
〇教わるのではなく自分で掴む事になります。
その結果、
一度掴んだマインドフルネス(SIMT)の手法は、
忘れる事はありません。(身に付きます)
私達はこれからの人生の中で、
ストレス(予期しない事・思いがけない事等)から、
逃れる事は出来ません。
そんな時に、
心のバランスを崩してしまい、
再発(辛く、苦しい状態)をくり返して行きます。
ところが、
一度掴んだマインドフルネス(SIMT)の手法は、
忘れる事はありませんので、
マインドフルネスの手法を活用する事により、
ストレスに強い自分になる事が出来ます。

その為にも、
多少時間が掛かっても焦る事無く、
聴講生としてセッションに参加をして、
マインドフルネスの手法を、
しっかりと掴む事が大切になります。
そして、
こらからの人生をより有意義にして行きましょう。
:::::::::::::::::::::
うつ病になると、
思うように色々な事が出来なくなり、
つらい日々が続きます。
また、
なかなか周囲の方にも理解されにくい病気ですので、
一日でも早く
改善の方向に向かう事が必要だと考えていますので、
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆
詳細はこちらをご覧ください。
マインドフルメイトのホームページ
↓
http://www.mindfulmate.jp/